今月のおすすめレシピ!

10月突入!

毎日があっと言う間に過ぎ、気付けばもう10月です(;´・ω・)

さて、秋から冬にかけて餡子を購入しているのですが、なかなか作る時間がないですね汗

とりあえず、暇な時間が出来たらつくって行こう

 

7月のおすすめレシピ

栗きんとんパンの作り方

梅雨に入り毎日がジメジメしています(;´・ω・)

今月は夏向けのパンではないのですが、餡子を消費出来ていなかった為、栗金団あんを使ったパンを作りました。

栗金団は正月料理に主に用いられ福食と言われているらしいです。

秋を先取りする形になりますが、栗きんとんパンにご興味がある方は是非、参考にして頂ければ幸いです。

 

6月のおすすめレシピ

ふすまあんぱん完成今年の6月は、暑いのか寒いのかよくわからない季節ですね。

寒暖の差で体調を崩さないよう皆様、体調管理に気を付けて下さい。

さて、6月は運動不足とドカ食いで体重増加中なのでカロリー控えめのパンを作りました。

カロリー摂取を控えている方や興味がある方のご参考にあんれば幸いです。

 

5月は何かと忙しかった

GWは仕事・・・

その後も仕事となかなか時間がとれず(;´・ω・)

餡子も買ってあるのに作れない(;’∀’)

 

4月のおすすめレシピ

いつもは時間効率がいいストレート法でパンを作りますが、今回は中種法でパンを作りました(∩´∀`)∩

4月上旬は、外は暖かいものの室内は少し肌寒く生地も発酵しにくく、オーブンレンジの発酵機能に頼らないといけないようです。

今年度は色々なパンを作っていきたいと思います(^^♪

加糖中種法あんぱんの作り方

久々のブログ・・・

ブログを立ち上げて半年で仕事が忙しくなり、そのままフェードアウトしていました(;^_^A

また、ブログを更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

TON

8月のおすすめレシピ

失敗!毎日、猛暑です( ;∀;)

さて、今月は夏みかんあんぱんをおすすめレシピにしようとおもいましたが、写真のように失敗してしまいました。

原因は砂糖が多すぎてグルテンの結びつきが弱かったのかな…

それとも過剰発酵だったのかな…?

二次発酵終了時点でほとんど膨れていませんでした。仕方がないので焼きましたがやっぱりという感じですね(涙)

夏みかんあんぱんはレシピを見直してリベンジしたいと思います。

TON

7月のおすすめレシピ

空の写真梅雨も明けて気温も暑くなってきました。

今年は特に暑くなるということなので熱中症対策はしっかりしたいところです( ;∀;)

また、パン作りでは発酵が早くなることはいいですが、過剰発酵にならないように気を付けたいところです。

さて、今月のおすすめレシピですが「ずんだあんぱん」にしようと思いましたが、イマイチだったのでまた考えたいと思います(;´・ω・)」

ただ、個人的な意見なのでずんだあんぱん興味ある方は是非、見てもらえると嬉しいです。

ずんだあんぱんの作り方はコチラから⇒ずんだあんぱんの作り方

TON

 

5月のおすすめレシピ

桜の季節春と言えば桜あんぱんと思い「桜餡子」を購入していましたが、本業の仕事が忙しく、まったく作れませんでした。

ようやく仕事がひと段落し、さくらあんぱんを作ったので少しの間ですが今月のおすすめレシピとして掲載します泣

旬を過ぎてしまいましたがさくらあんぱんいかがですか( ;∀;)

さくらあんぱんの作り方はコチラから⇒さくらあんぱんの作り方

TON